もしかして・・・爪の感染症『爪水虫』を見逃していませんか?

こんにちは!

久喜ななつぼし整骨院の小林です。

 

 

 

さて、今回は爪の感染症の一つ『爪水虫』についてです。

 

 

 

初めに、爪水虫をご存知ですか?

 

 

 

爪水虫は、「白癬菌」と呼ばれる

カビの一種で起こる爪の感染症の一つです。

 

 

 

初期の段階では、爪が少し白くあるいは黄色く濁るだけですが

進行すると爪が肥厚したり先端から脆くなってボロボロになったり、

痛みによって歩きづらくなったりもしてきます。

 

 

 

爪が脆くなって小さくなればなるほど

指の力で体重を支えられなくなるので

足だけでなく、膝や股関節・腰にまで影響が出ることもあります。

 

 

 

また、爪が濁ったり変形するような

爪水虫の症状と似た病気は数多く存在します。

 

 

 

「なんか爪がおかしいな」と思ったら、

まずは皮膚科で診てもらうことを推奨します。

 

 

 

爪水虫は、日本人の約10%の人が発症している

病気でありながら、見逃されがちなことが多い疾患です。

 

 

 

特に高齢者に多く、転倒リスクも上がるため

早期的な治療が必要となります。

 

 

 

また、爪水虫の治療のゴールは菌が死滅することだけでなく

同時に新しい健康な爪に完全に生え変わることが治療のゴールです。

 

 

 

足の爪が完全に生え変わるのは、個人差はありますが

一年から一年半ほどかかると言われています。

 

 

 

治療には根気が必要ですね😓

 

 

 

そうならないためにも、普段からの爪のお手入れや

爪をよく観察することが大切です。

 

 

 

爪水虫の特徴

・爪が変色している

・爪がボロボロになる

・家族に感染しやすい

などが挙げられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、生活習慣病の一つとも言えますね。

 

 

 

一度、爪のセルフチェックをしてみましょう!!!

 

 

 

また、巻き爪や外反母趾などの足のトラブルでお困りの方

お気軽に当院までご連絡くださいね!!!☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久喜ななつぼしカイロ整体院

 

〒346−0003

久喜市久喜中央2-7-4 クレスト1F

 

0480-22-4555

 

email:info@nanatsuboshi-seitai.com

 

JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅西口から徒歩6分

予約制(ご新規の方は1日2名様限定となります)

 

自律神経失調症・首こり・肩こり・椎間板ヘルニア・腰痛・頭痛・ギックリ腰・手足の痺れ・五十肩・四十肩・坐骨神経痛・骨盤矯正・外反母趾・テニス肘・ゴルフ肘・股関節痛・膝痛・めまい・イップス・外反母趾・オスグット病・足底腱膜炎・巻き爪・陥入爪・割れ爪

 

営業時間
月~金   10:00~20:00
土曜・祝日 10:00~18:00

定休日  日曜日

 

TEL 0480-22-4555
「ブログを見て・・・」とお電話ください。

 

☆口コミサイト エキテン https://www.ekiten.jp/shop_6771576/

☆フェイスブックページ  https://www.facebook.com/kuki.nanatsuboshi/

久喜ななつぼしカイロ整体院