久喜市でアキレス腱周囲炎にお悩みの方へ
- 歩いたり運動するとかかとが痛い
- 休めばマシになるけど、運動するとまた痛くなる
- 病院で湿布を処方されたけどそれだけで良くなるの?
- 運動を休むように言われたけど、いつまで休めば良いの?
- 早く運動に復帰したい
これまで多くのアキレス腱周囲炎でお困りの患者様を治療してきました。
当院の「アキレス腱周囲炎の施術方針」について書いていきますので、よかったらご覧ください。
アキレス腱周囲炎とは?

アキレス腱周囲炎とは、ふくらはぎの筋肉とかかとの骨を結ぶアキレス腱に炎症を起こした状態を言います。
アキレス腱は、走る時やジャンプする時など足の裏を踏み返す動き、つまり地面を蹴ってつま先立ちになる動きに関係しています。ダッシュやジャンプの着地、ストップ動作など繰り返すことにより発症します。
剣道や陸上、ジャンプ競技などでよくみられる疾患の一つです。
運動習慣のない方も、アキレス腱はもともと弾性が少なく、加齢や運動不足などにより、運動負荷がかかることで炎症が起きます。また、扁平足やクッション性のない靴での運動も発症しやすくなります。
アキレス腱周囲炎では、発症時期や患部の状態・炎症の強さにもよりますが、アキレス腱周囲が腫れたり熱っぽくなることもあります。
当院のアキレス腱周囲炎の治療方針
まず、痛みのでている原因を、しっかりと検査していきます。
激しいスポーツによる過負荷は筋肉の緊張が大きく関与しますし、下肢のアライメント異常も考えられます。
痛みを繰り返していたり、長期化していると、神経バランスの異常も考えられます。
あなたの症状を把握し最適な施術を選択します。
※状態によっては健康保険の適用となる場合があります。お気軽にご相談ください。
施術紹介

【カイロプラクティック整体】
当院では、ボキボキしないアクティベータメソッド・トムソンテクニックを利用し安全に施術しております。神経バランスや歪みが整うことにより、筋肉の緊張がほぐれたり、体の動きがスムーズになります。や専用のアクティベータ器を使い、パチンパチンと赤ちゃんでも受けられる優しい刺激で調整していきます。
米国医師より指導を受け、正規団体より上級認定を受けた院長が責任を持って施術していますので安心です。

【筋膜リリース】
筋膜を擦り瘢痕化した組織を解きほぐし癒着した筋膜の可動制限を解放する施術法で、専用の金属のヘラを使い施術していきます。
筋肉が緩み関節周囲の軟部組織に施すと関節の可動域も広がります。
痛みはほとんどありませんので安心してください。

【鍼灸】
患部周辺や関連部位の索状硬結や圧痛点(トリガーポイント)に刺鍼し、筋肉の緊張をほぐしたり、痛みを軽減させていきます。
痛みは全くゼロではありません。鍼治療特有の重い感じや響く感じがあることがあります。
また、美容を目的にした美容鍼・妊娠中のつわり・逆子・産後ケアを施術経験豊富な女性鍼灸師が行いますので安心です。

【ハイボルテージ療法】
高電圧電流による電流刺激を、深部組織まで直接到達させ、患部の炎症の抑制、痛みの軽減、治癒力を促進します。
また、電気の刺激で血流量を増大させることで、筋肉中の酸素や栄養の不足を解消し痛みを取り除きます。
患者様の声
まず当院の施術であなたの痛みが改善可能かどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り通常3,080円いただいている施術検査料を無料にいたします。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
お電話ありがとうございます、
久喜ななつぼし整骨院・整体院でございます。