久喜市でテニス肘にお悩みの方へ
- 薬や湿布だけで様子をみている
- サポーターを使用しているが痛みが変わらない
- 注射をしたがラケットを持つと痛む
- テニス仲間に迷惑が掛かってしまう
- 日常生活にも支障が出ている
これまで多くのテニス肘にお困りの患者様を施術してきました。
当院の「テニス肘の施術方針」について書いていきますので、よかったらご覧ください。
テニス肘って?

テニス肘は、「上腕骨外側上顆炎」とも呼ばれ、肘の外側に痛みが出現する障害です。
多くの場合は安静時の痛みはありません。タオルを絞ったり、掌を下向きでものを持ち上げたりする時に、肘の外側部分に痛みが出ます。
中年以降のテニスプレーヤーに多く出現することから、テニス肘と呼ばれています。
ボールを打ち返す動作などで、肘周囲の筋肉が繰り返し収縮しストレスがかかり、肘の外側から前腕部分に炎症が生じます。炎症の度合いで痛みの強さが変化します。
バックハンドで打ち返すのに慣れていない初心者に多くみられますが、オーバーユースなどが原因で中上級者にも起こりうる症状です。
日常動作でも肘の外側部へストレスがかかることで出現することもあります。例えば、パソコン仕事や、手に力が必要な炊事、洗濯などでも起こりやすい症状です。
当院のテニス肘の施術方針
その症状の状態に合わせた施術を選択することが大切です。
熱感や腫脹のある急性期では、患部の安静や痛みの除去が最優先になります。
痛かったり痛くなかったりと繰り返しているような症状や、痛みが長期化している症状の場合は、前腕にある指や手首を伸ばす筋肉の緊張が強かったり、その筋膜が周囲の軟部組織と癒着していたりする可能性があります。
また、神経バランスの異常が痛みの原因に関与している可能性もあります。
当院では、その症状の原因を様々な検査で見つけ、適切なアプローチをしていきます。当院オリジナルの検査もございます。
※状態によっては健康保険の適用となります。お気軽にお問い合わせください。
施術紹介

【カイロプラクティック整体】
当院では、ボキボキしないアクティベータメソッド・トムソンテクニックを利用し安全に施術しております。神経バランスや歪みが整うことにより、筋肉の緊張がほぐれたり、体の動きがスムーズになります。や専用のアクティベータ器を使い、パチンパチンと赤ちゃんでも受けられる優しい刺激で調整していきます。
米国医師より指導を受け、正規団体より上級認定を受けた院長が責任を持って施術していますので安心です。

【筋膜リリース】
筋膜を擦り瘢痕化した組織を解きほぐし癒着した筋膜の可動制限を解放する施術法で、専用の金属のヘラを使い施術していきます。
筋肉が緩み関節周囲の軟部組織に施すと関節の可動域も広がります。
痛みはほとんどありませんので安心してください。

【鍼灸】
患部周辺や関連部位の索状硬結や圧痛点(トリガーポイント)に刺鍼し、筋肉の緊張をほぐしたり、痛みを軽減させていきます。
痛みは全くゼロではありません。鍼治療特有の重い感じや響く感じがあることがあります。
また、美容を目的にした美容鍼・妊娠中のつわり・逆子・産後ケアを施術経験豊富な女性鍼灸師が行いますので安心です。

【ハイボルテージ療法】
高電圧電流による電流刺激を、深部組織まで直接到達させ、患部の炎症の抑制、痛みの軽減、治癒力を促進します。
また、電気の刺激で血流量を増大させることで、筋肉中の酸素や栄養の不足を解消し痛みを取り除きます。
患者様の声
まず当院の施術であなたの痛みが改善可能かどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り通常3,080円いただいている施術検査料を無料にいたします。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
お電話ありがとうございます、
久喜ななつぼし整骨院・整体院でございます。